働き方・福利厚生について
数字で見る働き方
従業員数・男女比率
229人
男性44人
女性185人
※2024年12月1日時点
平均勤続年数
7.4年
※2024年12月1日時点
平均年齢
36.5歳
※2024年12月1日時点
平均有給休暇取得日数
12.5日
※2024年実績
月平均残業時間
4.7時間
※2024年実績
産休・育休取得数
産休7名
育休19名
(うち男性2名)
※2024年12月1日時点
時短勤務社員数
35名
※2024年実績
管理職の男女比率
男性11人
女性15人
※2024年12月1日時点
福利厚生
フレックスタイム制度
フレキシブルタイム:8:00~20:00
コアタイム:なし
住宅手当
20,000円~50,000円/月 支給
※実家暮らしの方も支給
特別休暇
夏季休暇・慶弔休暇・傷病休暇・
リフレッシュ休暇
退職金制度
試用期間終了後に加入します
(中小企業退職金共済制度)
持株会制度
社員の長期的な財産形成を目的とし、
グループ全体の利益に応じて配当金を
支給します
慶弔見舞金
結婚祝金、出産祝金、死亡弔慰金、
傷病見舞金、災害見舞金などがあります
東京薬業健康保険組合
健康保険組合の保養所を組合員
価格で利用できます
インフルエンザ予防接種
毎年流行期に、接種費用の
一部補助があります
時短勤務制度
お子様が中学校就学前まで
時短勤務が可能です
会合補助
会合費用の一部補助があります
(年に8回まで)
教育支援資金/奨学金返還制度
東京都社会福祉協議会もしくは
日本学生支援機構の奨学金について、
代理返済制度を導入しています
(会社規定の金額を最長10年間)